アイデアは自動化して出せる。

アイデアや企画は、自動化して出すことができます。

正確には、アイデアや企画のキッカケとなる「キーワード」を自動的に表示します。

すると、あなたの脳であるスーパーコンピューターが、自然にアイデアを閃いてくれます。

イメージすると以下のような感じです。

idea-03.gif


あなたの脳には、既に膨大な記憶の蓄積があり、キーワードをキッカケに、新しいアイデアが出てきます。

そのキーワードを、プログラムで自動的に表示するわけです。

実はキーワードを考えるのは、結構面倒な作業です。

普通はなかなか思い浮かびません。

実際にやってみると、すぐに分かります。

数個程度なら思い付くかもしれませんが、数百個となると、かなり面倒です。

そこでキーワードを自動的に表示してくれるツールを作成しました。

アイデア・企画の支援ツール

使い方は簡単です。

上記のWebサイトでも説明しています。

まず「指定キーワード」に、あなたの思い付いたキーワードを入力します。

仕事に関するキーワードや、趣味のキーワードでもOKです。

あとは「自動キーワード」で、語数のボタンをクリックするだけです。

複数のキーワードが、自動的に組み合わされるので、それを眺めていると、アイデアや企画が閃きます。

閃いたら、忘れないうちにメモしてください。

閃かない場合は、またボタンを押し、次のキーワードの組み合わせを表示します。

この方法だと、キーワードの組み合わせは無限なので、アイデアや企画も無限に出せます。

その気になれば、1,000個や10,000個のアイデアを出すことも可能です。


【補足】
もし最初の「指定キーワード」が思い付かない場合は、コツがあります。

まず「1語」のボタンをクリックします。

表示されたキーワードから、ピンと来るものを指定キーワードにするとよいでしょう。


このブログでもツールの詳しい使い方や、さらなる活用方法を取り上げていく予定です。

とてもシンプルなツールですが、いろんな活用ができます。

ボケ防止に役立てたり、視点を高くして物事を見ることができるようになります。

お楽しみに!

スポンサードリンク

スポンサードリンク






アイデア・企画の出し方入門講座 TOPへ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。